ページ

2021年12月18日土曜日

バージョン6から始めるドラゴンクエストX カジノコインの稼ぎ方

 




カジノは「娯楽島ラッカラン」にあるミニゲームが遊べる施設です。



「スロット」「ポーカー」「ルーレット」「ビンゴ」などをプレイすることができて勝てばたくさんのカジノコインを入手することができます。


しかしどれも「運の要素」が強くてなかなかカジノコインがたまりません。


唯一確実に大量のカジノコインを入手できるのは「すごろく」です。




「すごろく」は毎週金曜日に旅のコンシェルジュから貰える「カジノプレイチケット」3枚でプレイすることができます。



入口の「すごろく案内係アミ」に話すと自動マッチングできます。




すごろくは全部で4種類のマップがあり、最初に席に座ったプレイヤーがマップを決めることが出来ます。


オススメは「閉ざされし白銀の森」です。



ほとんどのプレイヤーがこのマップを選びます。理由は「手堅くカジノコインを大量に集めることができる」からです。


少なくても3万枚、運が良ければ7万枚以上も可能です。



「閉ざされし白銀の森」のマップは「左回りのルート」「右回りのルート」があり、「左回りのルート」にはカジノコインを大量に獲得できるゴールド系モンスターのマスが沢山配置されています。


なので基本的に「左回りのルート」を進んでいきます。


プレイヤーはレベル1の旅芸人からスタートします。旅芸人は攻撃、回復のバランスがとれていて非常に使いやすいです。最初のうちは転職せずに旅芸人でいきましょう。


一番重要なのは「ゴールド系モンスターのマス」に止まることです。レベル上げやゴールを目指すことも必要ですが、コイン稼ぎをメインに考えるとゴールデントーテム、ゴールドマン、ゴールデンスライムのマスに優先的に止まるのが得策です。


残り3~4ターンになったらゴールを目指します。ボスを倒すために「賢者」に転職しましょう。レベル10以上、プレイヤー4人中、1~2人が賢者、残りは旅芸人にすると安定的に勝てると思います。



2021年12月12日日曜日

バージョン6から始めるドラゴンクエストX(バージョン1の攻略)

 ストーリー攻略


プロローグ(オフライン)


エテーネの村















まずは「アバの家」に行きます。 Yボタンを押して地図を確認しながら向かいましょう。


アバさまの家の奥にいるシンイに話しかける。


「フカフカのもみがら」と「干しどくけし草」を取ってくる依頼が発生。


水車小屋(北側)で「干しどくけし草」入手

水車小屋(南側)で「フカフカのもみガラ」入手


「アバの家」へ届けます。イベント後、「育みの大地」の「いしずえの森」へ向かいます。

















「いしずえの森」は「育みの大地」の東側にあります。


兄弟と再会後エテーネに戻り、アバの家へ向かいます。


シンイを仲間にして「育みの大地」の北側「名も無き草原」を通って「清き水の洞窟」へ向かいます。

















「清き水の洞窟」の最奥でボス「魔導鬼ベドラー」と戦闘。推奨レベル8~10。

エテーネの村の村で買った武器、防具を装備していれば楽に勝てると思います。


シンイは魔法攻撃、兄弟はホイミで回復してくれます。主人公は基本的に通常攻撃のみでOK。シンイ、兄弟のMPが足りなくなったら「まほうの小ビン」で回復しましょう。


エテーネの村に戻るとイベント。




オンラインへ。



5つの種族から、1つの種族を選びます。


・水の民 ウェディ

・地の民 ドワーフ

・炎の民 オーガ

・花の民 プクリポ

・風の民 エルフ


最初の数時間のプレイ部分のみ違うだけでどの種族を選んでもメインストーリーに変化はありません。


次に職業を選びます。


・戦士

・僧侶

・魔法使い

・武闘家

・盗賊

・旅芸人



職業はどれでも構いませんが攻撃メインでプレイするなら「戦士」が一番オススメです。


本ブログでは「風の民 エルフ」「職業:戦士」で攻略していきたいと思います。





ツスクルの村





ロクショウと会話。


街の入り口にいる「帽子係」「乗り物係」に話しかけ「エンゼルスマイル帽」「レンタルドルボード」を入手


エンゼルスライム帽はレベル99以下は戦闘での獲得経験値が+200%になります。

ドルボードはフィールドマップ(街中を除く)を高速で移動できる乗り物です。乗り方はフィールドマップでZL長押し。


必ず入手、装備しておきましょう。






ツスクル平野の西にある知恵の社へ。






イベント後、ツスクルの村に戻りイズヤノイに報告。部屋でアカシに話しかけて休む。

村の北東にある巫女の館へ。力の試練を受けに久遠の森へ行きます。


久遠の森、世界樹の丘でボス、若葉の精霊と戦闘 推奨レベル10


ツスクルの村に戻って巫女の館へ。「大陸間鉄道パス」が手に入ります。





ツスクルの村の西側から出て「キリカ草原」を通り、「アズラン地方」へ進みます。














風の町アズラン




風の町アズランに到着したらメインストーリーより先に以下のサブクエストをクリアしましょう。

冒険していく中で必須になります。


031 冒険者の酒場へようこそ!

サポート仲間は戦士(自分)、バトルマスター、バトルマスター、賢者がオススメです。


030 愛と信頼の預かり所 

バブルスライムはアズラン地方のD-3


032 旅のお供にコンシェルジュ



風の町アズランに着いたら西にある「領主の屋敷」へ。領主タケトラと会話。

「アズラン地方」の北西にある「風泣き岬」へ。





イベント後、アズランの町に戻り、タケトラと会話。

「アズラン地方」の南「イナミノ街道」の南西にある「山間の関所」へ。





山間の関所にいるエヌカラと会話。

イベント後、スイゼン湿原にあるスイの塔へ。






スイの塔の最上階を目指します。


1階はH-5から登ります。同様に

2階はH-4

3階はH-4

4階はB-4

5階はG-5

6階はG-4で最上階へ。


最上階でボス、怪獣プスゴンと戦闘 推奨レベル25以上

爆弾を投げてきたらしっかり回避しましょう。


戦闘後、アズランの町に戻り、タケトラと会話してクリア。


「大陸間鉄道」で岳都ガタラへ向かいます。



岳都ガタラ





町の西にあるガラクタ城へ。

岳都ガタラを出て北東に進み、カルデア山道でイベント。





カルデア洞穴へ入り、最深部で向かう。









岳都ガタラへ戻り、ガラクタ城でイベント。

ガタラ原野を北西に進み、ウルベア地下遺跡へ。



地下1階、E-2の階段から地下2階へ。




地下2階、E-7の階段から地下3階へ。




亡都の地下堂でイベント。

ボス:ウルベア魔神兵と戦闘。推奨レベルは30

戦闘後、岳都ガタラに戻り、ガラクタ城でイベント後クリア。

以下のサブクエストをクリアしておきましょう。

199 ライドオン ドルボード!


「大陸間鉄道」でグレン城下町へ向かいます。


グレン城下町





グレン城2階、王の間でイベント。


宿屋奥の部屋にいるエイドスのもとへ行く。


グレン城西口から出てべコン渓谷へ向かう。





べコン渓谷の妖剣士の塚を目指す。




ボス、妖剣士オーレンと戦闘。推奨レベル20


グレン領東から南東へ進み、ゲルト海峡、ランドン山脈を経由して雲上湖へ。











ボス、水竜ギルギッシュと戦闘。推奨レベル30


グレン城へ戻ってクリア。


「大陸間鉄道」でオルフェアの町へ向かいます。


オルフェアの町





サーカステントに入るとイベント。
ハカルに話しかける。

オルフェア地方西からリンクル地方へ向かい、銀の丘へでイベント。







オルフェアの町に戻りイベント。

オルフェア西の西側にあるミュルエルの森へ行く。





フォスティル広場へ

ボス 悪魔ザイガスと戦闘。推奨レベルは30

オルフェアの町に戻ってクリア。

「大陸間鉄道」でジュレットの町へ向かいます。




ジュレットの町



町の北にあるソーミャの家へ。


町長の家へ行き、イベント。


ミューズ海岸を南へ進み、ラーディス王島行きのカヌー乗り場へ行く。





カヌー乗り場の少し北にある荷物置き場(木箱がある場所)でイベント。ラーディス王島へ。


ラーディス王島の北東の「知恵の眠る遺跡」へ。












地下1階の奥でイベント。

近くにいるデスマエストロを数回倒して「結晶牙」を入手。


結晶牙を渡し、イベント後ジュレットの町へ。


町長の家、ソーミャの家でイベント。


ミューズ海岸南東から猫島へ。





猫島南にある巨猫の巣へ。


ボス キャット・リベリオと戦闘。推奨レベルは30



ジュレットの町に戻ってクリア。


「大陸間鉄道」でオルフェアの町へ向かいます。

オルフェアの町→オルフェア地方西→風車の丘→メギストリス領→メギストリスの都へ






メギストリス





メギストリス城、王の間でイベント。

風車の丘にあるキラキラ大風車塔へ行く。




儀式の間でボス、魔兵ヒプノス、魔兵タナトと戦闘。推奨レベルは40

オルフェア地方西からリンクル地方へ経由してアルウェ王妃の別荘跡へ




2階の扉を調べるとイベント。

メギストリスに戻り、城の4階の王子の部屋の扉を調べるとイベント。

キラキラ大風車塔の儀式の間へ。

ボス、魔軍師イッドと戦闘。推奨レベルは40












6つ目のキーエンブレムを入手したら「大陸間鉄道」に乗りましょう。

賢者ホーローのイベント。




ランドン山脈へ向かいます。

ランドン山脈頂上でイベント。

グレン城下町へ戻ってB-6民家でイベント。

駅から「????駅」へ向かう。





過去のグレン城






過去のグレン城についたら城へ向かうとイベント。

城1階エルジュの部屋へ。

東の荒野を北東へ進み、エルフたちの集落へ。




テントに入ってイベント。

グレン城に戻って、城1階の井戸の間へ行く。

水を手に入れたらエルフたちの集落へ行き、再びテントへ行く。

東の荒野からゲルト海峡へ。




海峡の岩屋の宿屋にいるフォスティルと会話。


ランドンフットに行くとイベント。




ランドンフットにいるランドンクイナを倒して「氷鳥のはね」を手に入れる。

海峡の岩屋に戻ってフォスティルと会話。

ランドンフットにある荒屋の集落へ行く。

グレン城に戻って玉座の間でイベント。

エルジュの部屋でイベント。

ランドン山脈頂上へ向かう。




神殿レイダメテス





神殿レイダメテスは2時間以内にクリアしなければなりません。

最上階にある3つの炎を消すとボスのいる場所へ行くことができます。









まず最初にD,E-5の階段から最上層へ向かいます。

最上層D,E-4「じごくのもんばん」と戦闘。赤色の炎を消す。

下層へ戻り、B-3の螺旋階段から最上層へ。

最上層「じごくのもんばん」と戦闘。緑色の炎を消す。

下層へ戻り、G-3の螺旋階段から最上層へ。

最上層「じごくのもんばん」と戦闘。青色の炎を消す。

下層へ戻り、D,E-4の階段から最上層へ。

大祭壇の間でボス、ラズバーンと戦闘。推奨レベルは45


クリア後、過去のグレン城1階のエルジュの部屋へ。

電車に乗るとイベント。

現代のグレン城下町B-6の民家フルッカの家へ。

ランドン山脈頂上へ向かう。

冥王の心臓






















一の島C-3から二の島下層へ行く。

二の島F-5から二の島上層へ。

二の島上層F-3からの三の島下層へ。

三の島下層E-4から三の島中層へ。

三の島中層D-3から三の島上層へ。

三の島上層C-2から四の島へ。



冥王の玉座でボス、冥王ネルゲルと戦闘。推奨レベルは50

ボス、冥獣王ネルゲルと再戦。推奨レベルは50

パーティーメンバーは
戦士(自分)Lv50、バトルマスターLv60、バトルマスターLv60、賢者Lv60で挑みました。
まじん斬り、かぶと割りなどで攻撃、味方のMPが少なくなったら「まほうのせいすい」で回復の繰り返し。


倒すとバージョン1はクリアとなります。



















ドラゴンクエスト10 モンスターバトルロード モンスターバッジをコンプリートする方法 バージョン6.5(後期)対応

DQ10  モンスターバッジの集め方 【モンスターバッジの種類】 バージョン6.5現在、モンスターバッジの種類は全部で445種類です。 モンスターバッジ・銅・・・全100種類 モンスターバッジ・銀・・・全100種類 モンスターバッジ・金・・・全100種類 モンスターバッジ・光・・...