ページ

2022年5月4日水曜日

ドラゴンクエストX 耐性ガード100%の付け方 バージョン6.1対応 2022年度版

 ドラクエ10のボス戦では様々な敵が様々な毒やマヒなど状態異常攻撃を仕掛けてきます。


ボス戦で全滅するパターンは状態異常攻撃を受けて行動不能になっている間にやられるというのが大部分だと思います。


なので防具・アクセサリーに耐性ガードを付けて戦うのが基本です。


耐性ガード100%になればその状態異常攻撃を完全に防ぐことができます。


全ての耐性ガードを付けることは不可能ですが、耐性ガード100%を5~10個くらいつけるのは簡単です。


今回はその耐性ガード100%の付け方を解説していきたいと思います。




防具は「アタマ」「からだ上」「からだ下」「ウデ」「足」「盾」の6か所あります。

耐性ガードを付けることができるのはその内の「アタマ」「からだ上」「からだ下」「足」「盾」の5か所になります。


ドラクエ10のボス戦で頻繁に仕掛けてくる状態異常攻撃ベスト5は「マヒ」「呪い」「封印」「混乱」「幻惑」と言われています。

今回は最低その5つを100%にする方法を解説します。


まず「アタマ」に付けることができる錬金効果&耐性ガードは以下の通りです。





次は「からだ上」




「からだ下」





「足」




「盾」






となっています。


耐性ガードは1つの防具に最大3つまでつけることが可能です。いわゆる「○○○の盾+3」のように「+3」と書かれている防具に3つ錬金効果が付いています。
より多く耐性ガードを付けるためにはバザーで「+3」の防具を購入しましょう。



防具への耐性ガード100%の付け方(盾無し)





ます「アタマ」「からだ上」「からだ下」の3つで

マヒ、呪い、混乱、封印の4つを耐性ガード100%にしましょう。即死も「からだ上」に60%付けることができます。


「足」には「転びガード」「踊らされガード」を付けることができるので


「転びガード」「踊らされガード」各90%を付けましょう。残りは宝珠10%付ければ100%になります。

以下のような感じの防具を揃えましょう。大体バザーこのような耐性ガード付き防具は250~350万Gくらいで売られています。






これで「マヒ」「呪い」「封印」「混乱」「転び」「踊らされ」合計5耐性ガード100%の完成です。



防具への耐性ガード100%の付け方(盾有り)

基本的に盾無しとほとんど変わりありませんが「からだ上」を


「即死60%」「即死40%」「呪い40%」にします。


そして盾に「呪い」60%を付けます。また「盾」には「おびえガード」「しばりガード」も付けることができます。残りは宝珠10%付ければ100%になります。


以下のような防具を買いましょう。












これで「マヒ」「呪い」「封印」「混乱」「即死」「転び」「踊らされ」「おびえ」「しばり」合計9耐性ガード100%の完成です。(盾の「おびえガード」はパルプンテ錬金なので、付けるのは非常に難しいので「おびえガード」を除いた合計8耐性ガード100%が一般的です。)



アクセサリーへの耐性ガードの付け方

アクセサリーは「腰(輝石のベルト)」「顔アクセ」「指」の3か所に耐性ガードを付けることができます。



「腰(輝石のベルト)」



輝石のベルトは以下の耐性ガードを最大+14%まで付けることができます。宝珠で補えない場合に利用すると効果的です。

眠りガード
混乱ガード
マヒガード
幻惑ガード
封印ガード
毒ガード
呪いガード
即死ガード
魅了ガード
しばりガード
おびえガード
転びガード
踊らされガード
ふっとびガード


「顔アクセ」


ダンディサングラス

小さなメダル10枚で入手可能

幻惑ガード最大80%まで付けることができます。




ぐるぐるメガネ

小さなメダル10枚で入手可能

魅了ガード最大80%まで付けることができます。



ダークグラス

常闇の聖戦で入手可能

幻惑ガード最大100%まで付けることができます。




ネレウスマスク

常闇の聖戦で入手可能

毒ガード最大80%まで付けることができます。



ダークアイ

常闇の聖戦で入手可能

魅了ガード最大80%まで付けることができます。



「指」



まんげつリング

マヒガード最大80%


理性のリング

混乱ガード最大80%



はくあいのゆびわ

封印ガード最大80%


聖印のゆびわ

即死ガード最大80%


めざましリング

眠りガード最大80%



破幻のリング

幻惑ガード最大80%


破毒のリング

どくガード最大80%


破呪のリング

呪いガード+最大80%



聖守護者のゆびわ

聖守護者の闘戦記で入手可能。

以下の耐性を最大90%付けることができます。

眠りガード+90%
マヒガード+90%
混乱ガード+90%
封印ガード+90%
幻惑ガード+90%
呪いガード+90%
どくガード+90%




これらの防具・アクセサリー・宝珠を組み合わせれば大部分のボス戦で対応できると思います。









2022年5月1日日曜日

ドラゴンクエストX 虹の錬金石の入手方法まとめ バージョン6.1対応 2022年度版

 虹の錬金石は最新武器・防具の強化に欠かせないアイテムです。


しかし、とても貴重なアイテムで大量に入手するのは非常に難しいです。


そこで可能な限り、虹の錬金石を入手できる場所をまとめてみました。



定期的に確実に入手できる場所・方法



日替わり討伐




グレン城下町

ジュレットの町

オルフェアの町

風の町アズラン

岳都ガタラ


ガートラント城下町

ヴェリナード城下町

メギストリス城下町

王都カミハルムイ南

ドルワーム城下町

各町の入り口で受注可能。


毎日1個入手することができます。1ヶ月で約30個になります。



週替わり討伐






偽三門の関所・真のグランゼドーラ城下町で受注可能。

毎週各10個、合計20個入手することができます。

1ヶ月で約80個になります。



邪神の宮殿




毎月10日と25日に更新。初回クリア報酬として虹の錬金石20個が貰えます。1ヶ月で40個になります。


便利ツール




モンスター牧場の気合伝授で毎週3個(ただしモンスターのレベルが1に戻ってしまうので注意)


定期的に高確率で入手できる場所・方法


源世庫パニガルム





毎週日曜日に更新。パニガルムのパープルログの中に錬金石が入っている場合があります。


黄昏の奏戦記




毎月1日と15日に更新。かなりの割合で初回報酬として貰えます。

大魔王の代筆家




毎週日曜日に更新。報酬として出てこない場合もたまにあります。



たまに入手できる場所


魔法の迷宮


コインボスの討伐で10回に1回くらいの割合で宝箱に入っている場合があります。

迷宮でテリーに遭遇してボス討伐を頼むと錬金石を1個もらえます。


依頼書

モンスターを倒すとたまに入手できる「依頼書」の報酬として虹の錬金石が出る場合があります。依頼所はバザーでも買えますが1個数十万Gと非常に値段が高いです。


モンスターバトルロード


まれに報酬アイテムとして出現


コロシアム


コロシアムのランクアップ報酬で貰えます。


お宝の写真

お宝の写真はバージョンアップごとの更新ですが報酬として貰えます。


そのほかにはフィールドマップの宝箱からも入手できます。(バージョン6のフィールドマップに多い)








ドラゴンクエスト10 モンスターバトルロード モンスターバッジをコンプリートする方法 バージョン6.5(後期)対応

DQ10  モンスターバッジの集め方 【モンスターバッジの種類】 バージョン6.5現在、モンスターバッジの種類は全部で445種類です。 モンスターバッジ・銅・・・全100種類 モンスターバッジ・銀・・・全100種類 モンスターバッジ・金・・・全100種類 モンスターバッジ・光・・...